2020年08月22日
郡山地酒・藤乃井の大吟醸と肴は郡山の廣瀬養鯉場の鯉の洗い!

今日は福島県郡山市にある酒蔵・佐藤酒造店で500円で購入した酒「藤乃井・大吟醸」を冷やして飲みました。この酒、山田錦を精米歩合40%まで削り込んで仕込んだ大吟醸で全国新酒鑑評会の出品酒だそうです。しかもこの酒、今年の新酒鑑評会で入賞をした受賞酒なんです。そんな酒が3デシ壜箱入りで500円はありえませんよね。超コスパ良すぎです! 飲んだ感想は香り高いフルーティーな吟醸香の香るやや淡麗の辛口の酒で、酒がとても綺麗で雑味が全く無く後味は甘さが口の中にぐっと広がり、旨味もしっかりと感じられてとても美味しかったです。さすが鑑評会の入賞酒ですね。今回の全国新酒鑑評会はコロナの影響で決審が中止となり金賞酒の選定がありませんでしたが、この酒はもしかしたら金賞に選ばれてたのかもしれないくらい素晴らしい酒でした。それにしても値段が500円はありえへんなぁ コスパ◎

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎原料米/山田錦100%使用
◎精米歩合/40%
◎アルコール分/16度以上17度未満
◎内容量/300㎖

有限会社 佐藤酒造店
福島県郡山市富久山町久保田字久保田5

福島県酒造協同組合のホームページ


今日の酒の肴は郡山市内のヨークベニマルで買った、郡山の廣瀬養鯉場の鯉の洗いです。

食べた感想は癖が少なく食べやすく適度に脂ものってて酢味噌に付けて食べるとサッパリとしてとても美味しかったです。
tanjo0711 at 23:59│Comments(0)│
│福島県の日本酒