2020年08月19日
小浜地酒・わかさと肴はオーロラ印の味付たら

今日は福井県若狭町にある道の駅・若狭熊川宿四季彩館で580円で購入した、小浜市の酒蔵・小浜酒造の酒「わかさ・純米酒」を冷やして飲みました。酒のスペックは精米歩合65%の米を使用しアルコール分は16度台とやや高めとなっています。飲んだ感想はやや濃醇な少し辛く感じて、酒が老ねてて色が結構付いていましたが、熟成された旨味があって美味しかったです。冷やしてこの味わいなら、常温だったらもっと美味しく感じたかもしれませんね。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/16度
◎内容量/300㎖
株式会社 小浜酒造
福井県小浜市中井18-34

今日の酒の肴は福井県坂井市の早崎商店が製造する、オーロラ印の味付たらです。地元では昔から人気のある商品で酒のアテやお茶漬にして食べられてるそうです。

食べた感想は薄くスライスされていてスルメみたいな感じです。結構強烈なタラの臭いと塩分があります。酒のアテとしてそのまま食べてたらタラの旨味がありますが塩辛かったです。お茶漬で食べたら塩分が薄まり美味しそうですね。
tanjo0711 at 20:34│Comments(0)│
│福井県の日本酒