2020年08月10日
龍神温泉ラベルの酒と魚は園田の芝鮮魚店の穴子の刺身!

今日は子供の頃にサッカーを教えてもらってた先生が龍神温泉を旅行したお土産に頂いた酒を飲みました。酒は和歌山県田辺市の若山屋商店が発売する龍神温泉ラベルの酒で、和歌山市の酒蔵・(株)世界一統が製造し、世界一統の純米酒のラベルをオリジナルに変えたものです。精米歩合70%の米で仕込まれてて、飲んだ感想はやや淡麗の甘苦い酒で後味はアルコール辛さがあって少し荒い感じがして、旨味も大して感じられずまぁ普通でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/720ml
株式会社 世界一統
和歌山県和歌山市湊紺屋町1丁目10番地

今日の酒の肴は尼崎市の阪急園田駅近くにある芝鮮魚店の刺身です。

今日買ったのは珍しい穴子の刺身です。食べた感想は食感はカワハギみたいな食感ですが、脂がメチャのってて濃厚な旨味があってメチャメチャ美味し〜い!これはハマりそう

次も珍品! 穴子の肝湯引きです。こちらも肝の部位は濃厚で旨味が強くて、下の白い管の部位はコリコリとした食感で美味い! 穴子は煮穴子が一般的やけど、刺身も肝もメチャ美味しくて驚きでした。
tanjo0711 at 23:59│Comments(0)│
│和歌山県の日本酒