2020年07月30日

福井地酒・舞美人と肴は馬タンとタテガミ

舞美人・山廃純米

今日は福井県福井市にある酒蔵・美川酒造場1540円で購入した酒「舞美人・山廃純米酒」を冷やで飲みました。酒は精米歩合60%の米で蔵付き酵母を用いて山廃仕込みで仕込まれた純米酒で上槽は木槽で搾られたこだわりを感じます。アルコール度数は17度台で裏貼りには原酒と説明文に書かれていました。飲んだ感想はやや濃醇な物凄く強い酸味のあるやや辛口の酒で後味は甘酸っぱくも感じ、どこか紹興酒の様な白ワインにも似た様な独特の味わいで少し日本酒とかけ離れた味の酒ですが、酸味の中にそこそこ旨味も感じられ、ちょっと変わってますがこれはこれで結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/17度以上18度未満

◎内容量/720㎖






美川酒造場



美川酒造場 美川欽哉



福井県福井市小稲津町36-15






美川酒造場22


馬タンスモーク

今日の酒の肴は私お気に入りの喜多方市のマカベ精肉店で買った馬タンスモークです。




馬タン

そのまま食べても味が付いてて美味しく食べれますが、レモン果汁をかけるとサッパリとしてレモンの酸味と馬タンの旨味がマッチしてメチャ美味しいです。




タテガミ

もう1品は馬のタテガミです。タテガミは馬の首の部分の脂身ですが、さっぱりとしてて噛むと甘味と旨味があってメチャ美味しいです。また赤身の馬刺しと重ねて一緒に食べても美味しいですね。


tanjo0711 at 21:57│Comments(0) 福井県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔