2020年07月21日
岩手地酒・龍泉八重桜と土用の丑の日の肴は鰻の蒲焼き

今日は岩手県岩泉町にある酒屋さん・早野商店で550円で購入した、同町の酒蔵・泉金酒造の酒「龍泉八重桜・特別純米」をひや(常温)で飲みました。酒は精米歩合60%の米を龍泉洞の水で仕込んだ特別純米酒で飲んだ感想はやや濃醇な最初に心地良い酸味を感じるやや甘口の酒で熟成した濃い旨味のある酒で、私好みの味わいでとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

泉金酒造株式会社
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字太田30

本日、7月21日は土用の丑の日です!
てなわけで、今日の酒の肴は愛知県産の鰻の蒲焼きです。

レンジでチンして頂きました。身は比較的柔らかく脂はやや少なめですが、旨味があって美味しかったです。さすが国産鰻!高いけど美味しいですねぇ〜 今年も土用の丑の日に鰻を食べたので暑い夏を乗り切れそうです。^^
tanjo0711 at 21:55│Comments(0)│
│岩手県の日本酒