2020年07月13日
大田原地酒・旭興のカップ酒と肴は鰻

今日は那須塩原市内にあるベイシア・那須塩原店で264円で購入した、大田原市の酒蔵・渡邉酒造の酒「旭興・辛口カップ」を冷やして飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で、飲んでて思ったほど辛くは無く後味はほのかに甘味も感じます。普通酒ながら辛さの中に旨味もあって結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖
渡邉酒造株式会社
栃木県大田原市須佐木797-1
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

今日の酒の肴は土用の丑の日前ですが無性に鰻が食べたくなったので、仕事帰りに大田原の東武百貨店で鰻の蒲焼きを買いました。

レンジでチンして頂きます。中国産だがここは我慢我慢 ちょっと身が硬くて脂ののりもイマイチな感じもしますが、やっぱり鰻は美味しいですねぇ〜 土用の丑の日は奮発して国産の鰻を食べたいと思います。^^
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2020年07月14日 06:41

旭興カップ、紙のラベルになっちゃったのですね。
ガラス地に青い文字でプリントされたカップは、もう見られないと思うと、さびしいかぎりです。
2. Posted by 丹醸 2020年07月14日 20:42
skekhtehuacsoさん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
旭興のプリントのカップ酒はノーマルの精撰でしたが、今回初めて発見して買ったのは、精撰辛口のカップ酒です。旭興は精撰酒はノーマルと辛口と2種類あるので、新製品と思ってたんですが、ノーマルを終売にして辛口にしたのだろうか・・・? 気になるところです。
コメント頂きありがとうございます。
旭興のプリントのカップ酒はノーマルの精撰でしたが、今回初めて発見して買ったのは、精撰辛口のカップ酒です。旭興は精撰酒はノーマルと辛口と2種類あるので、新製品と思ってたんですが、ノーマルを終売にして辛口にしたのだろうか・・・? 気になるところです。