2020年07月11日

宮城地酒・鳳陽と肴は牛タン

鳳陽

今日はバイクや車に乗る用事がないので久々に朝から酒を飲みました。飲んだのは宮城県富谷市内にあるSEIYU富谷店898円で購入した、同市の酒蔵・内ヶ崎酒造店の酒「鳳陽・本醸造」です。酒は本醸造ながら精米歩合は60%と結構米を削っています。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で後味に苦味を強く感じていつまでも残る感じがあります。旨味は少しながら感じられますが苦辛い酒で少し飲み難くさもあり普通でした。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/+3

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖





合資会社内ヶ崎酒造



合資会社 内ヶ崎酒造店




宮城県富谷市富谷新町27





内ヶ崎酒造


牛タン

今日の酒の肴は宮城県塩竃市の五光食品の販売する、レトルトパウチの牛タンです。




牛タン7

塩コショウの効いた厚切りの牛タンで、噛めば牛タンの旨味が出てきて美味しい〜 でも日本酒との相性はまぁ普通かなぁ・・・ これはビールのアテにもってこいな味ですね。


tanjo0711 at 17:36│Comments(2) 宮城県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by エクスプロイダー   2020年07月12日 23:12
鳳陽は宮城県で古い酒蔵です。

SEIYU富谷店の近くに内ヶ崎酒造店が有ります。昔、酒蔵に行って酒を買いに行きましたっけ。
2. Posted by 丹醸   2020年07月14日 20:35
エクスプロイダーさん こんばんは


コメント頂きありがとうございます。

私も酒蔵を訪ねたんですが、日曜日だったので閉まってました。仕方なく近所にあったSEIYUで酒をゲットしました。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔