2020年05月24日
一関の酒・関山と肴は宇都宮の宮崎商店の活〆真鯛
今日は岩手県奥州市にあるいわて生協コープAterui店で236円で購入した、一関の酒蔵・両磐酒造の酒「関山・上撰」を少し冷やして飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇に感じる辛口の酒で後味にアルコール辛さがツーンときますが、辛さの中に旨味もそこそこ感じられて普通酒としては美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満
◎内容量/180㎖
両磐酒造株式会社
岩手県一関市末広一丁目8番23号
今日の酒の肴は昨日、宇都宮の宮崎商店で買った愛知県産の活〆真鯛の造りです。
食べた感想は流通過程で日にちが経ったスーパーの真鯛の刺身と違って身はズルズルしてなく、コリコリと歯ごたえのある締まった食感で適度に脂がのってて旨味があってメチャメチャ美味しかったです。宮崎商店の真鯛の刺身はスーパーの真鯛の刺身よりも値段が安いのにスーパーとは比べ物にならないくらい美味しく最高です。
tanjo0711 at 23:57│Comments(0)│
│岩手県の日本酒