2020年05月23日

小山地酒・杉田酒造の友釣と肴は宇都宮の宮崎商店の刺身!

友釣・原酒 (1)

今日は栃木県小山市内の国道50号線沿いにある、道の駅・思川990円で購入した同市の酒蔵・杉田酒造の酒「友釣・原酒」を冷やして飲みました。杉田酒造は「雄東正宗」が主力銘柄ですが、鮎の友釣の絵柄が書かれた「友釣」と言う名前でも販売してるんですね。酒はラベルに特定名称酒等の表示は無く、ラベルを見ただけでは糖類無添加の普通酒の原酒だと思われますが・・・ 飲むと吟醸酒の様な華やかでフルーティーな香りがある淡麗辛口の酒で後味に少し苦辛さが口の中に残りますが、しっかりとした旨味のある酒でとても美味しい酒で驚きました。




友釣・原酒 (2)

この酒、飲んでて思ったんですが吟醸酒の様な味わいで、容器の壜も全国新酒鑑評会に出品する時に使用する規格の深い緑色の500㎖のRビンに入っています。もしかしたら鑑評会用に準備して蔵内の選考から落ちて出品しなかった酒を商品化したのかもしれませんね。 まぁこれはあくまでも私の勝手な憶測なんですが・・・ でもこの酒、値段の割にクオリティーが高くて素晴らしい酒でした。





◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎アルコール分/19.0度以上20.0度未満

◎内容量/500㎖






杉田酒造



杉田酒造株式会社




栃木県小山市大字上泉237





栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ




DSC_6156

今日は宇都宮市の私お気に入りの宮崎商店に刺身を買いに行きました。




宮崎商店

いつもながら買ったのはこれ! ここの活〆シマアジの造りは最高なんですねぇ〜




シマアジ

食べた感想はコリコリとした歯ごたえのある食感で噛めば出てくるシマアジの旨味が最高です!これを食べたらスーパーの刺身は食べれません。気になる方は是非お試しを!


tanjo0711 at 23:55│Comments(2) 栃木の酒で乾杯!栃木県 

この記事へのコメント

1. Posted by エクスプロイダー   2020年05月26日 21:17
ここの酒蔵の杜氏さんは茨城の明利酒類の杜氏さんでしたね。
2. Posted by 丹醸   2020年05月26日 21:29
エクスプロイダーさん こんばんは

コメント頂きありがとうございます。

明利から移った杜氏さんなんですね。じゃあ飲んだ酒の酵母はM-310やったのかなぁ・・・ 華やかな吟醸香がありましたよ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔