2020年05月09日

行方地酒・東竹乃葉と肴は行方市観光物産館こいこいで買った霞ヶ浦の湖の幸

DSC_6001

今日は茨城県行方市内にある田舎の個人経営のスーパー、クボタストア1273円で購入した、同市の酒蔵・竹乃葉酒造の酒「東竹乃葉・精撰」を飲みました。ここ竹乃葉酒造は現在は茨城県酒造組合非加盟で自醸してないみたいです。噂によると酒蔵の息子さんが石岡市の「白菊」の銘柄の酒を醸す酒蔵・廣瀬商店で蔵人として働いているそうです。酒は糖類入りの糖類添加酒でアルコール度数は15度です。

※行方市(なめがたし)




DSC_6011

ラベルの社名の後に製造所固有記号が書かれて無いので、自社で壜詰してるのかなぁ・・・ って感じもするが、ただ単に品質表示基準に対応してないだけと思われます。その理由が「緘」の文字の王冠です。この王冠は茨城県水戸市の酒造メーカー・明利酒類が自醸してない蔵に酒を売る時に良く使用してる王冠ですし、小さい酒蔵の自醸酒が糖類添加酒であったとしても小売店で一升壜の販売価格が1273円で販売するのは厳しいかと思われるからです。ちなみに自醸してない笠間市の酒蔵・武藤酒類醸造の糖添酒の「東海」にも同じ王冠が使われています。飲んだ感想はやや淡麗の甘辛い酒で少しベトベトした感じがあって後味にアルコール辛さがツーンっときます。そして酒が少し老ねてますが、旨味もそこそこ感じられ糖添酒としてはまぁまぁ美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度

◎内容量/1.8ℓ






DSC_5983




有限会社 竹乃葉酒造




茨城県行方市四鹿30






DSC_5984

酒蔵は小高い丘の上の雑木林に囲まれる様な感じで建っていて敷地内は高い壁があるので中の様子が分かり難かったですが、隙間から見えた感じからすると敷地内にP函が散乱していたりと、自醸している雰囲気は感じられませんでした。




DSC_5986

今日は茨城県行方市にある道の駅たまつくり行方市観光物産館「こいこい」に行ってきました。




DSC_5978

道の駅は国道354線沿いで霞ヶ浦の畔にあり、目の前には霞ヶ浦が広がります。




DSC_5975

湖の町なだけあって道の駅で売られてるのは鯉の刺身や洗い・鮒の煮付けなど川魚が豊富です。



DSC_5976

鯉の甘煮は人気なのか?かなり売られてました。




DSC_5977

その他に白魚やワカサギ・小エビ・なまず等が売られています。




DSC_5994

今日は鯉の刺身鯉の唐揚げなまずの照焼き白魚煮干を買いました。





DSC_6013

そして今日の酒の肴に選んだのは行方市ののはら水産が製造する鯉の刺身です。




DSC_6016

鯉の洗い違って刺身は湯引きをしていないので、脂が洗い流されていないので脂があって洗いと比べると濃厚で旨味を良く感じとても美味しかったです。





人気ブログランキング

tanjo0711 at 21:16│Comments(0) 茨城県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔