2020年04月06日
八戸地酒・八鶴のお燗瓶と肴は八戸産の煮つぶ

今日は昨日に続き八戸市の八食センターの酒屋さん・八食サービスエイトで260円で購入した、同市の酒蔵・八戸酒類のお燗壜の酒「八鶴・金撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇で少し甘く感じます。酒が熟成している感じがあって、しっかりとした旨味があり、味のある普通酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖

八戸酒類株式会社 八鶴工場
青森県八戸市八日町1

八戸酒類は八戸市の八鶴工場と五戸町の五戸工場があって、八戸工場の銘柄は「八鶴」で五戸工場の銘柄は「如空」です。

共に各自の工場で酒を製造し壜詰めしていると思われます。

今日の酒の肴は八戸市のお隣の階上町の道の駅はしかみで買った八戸産の煮つぶです。

レンジで軽く温めて食べました。温めると磯の香が強く香ります。

塩茹でしてあるので、こんな感じで爪楊枝で身を取り出してそのまま頂きます。磯の香りと内臓の苦味がややありますが、身に旨味があって美味しかったです。
tanjo0711 at 21:50│Comments(0)│
│青森県の日本酒