2020年03月11日

森乃菊川・ほとんど滓のにごり酒を飲む!

にごり

今日は宮城県仙台市内のみやぎ生協・新寺店1232円で購入した、同市の酒蔵・森民酒造本家のにごり酒「森乃菊川・本醸造にごり酒」を冷やして飲みました。森民酒造本家は宮城県酒造組合に加盟してない酒造組合非加盟の酒蔵です。この酒、酒造期限定酒で精米歩合70%の米で仕込まれた本醸造のにごり酒ですが、にごりの部分(滓)が他社のにごり酒に比べて非常に多く全体の9割以上が滓です!キャップに穴も開いてないし、発酵による瓶の破損の注意書きもないので火入れされてるタイプのにごり酒と思われます。





ニゴリ

グラスに注ぐとドロッとしてて、粘度が高いのでゆっくりと出てきます。飲むヨーグルトより粘度が高いです。飲んだ感想はやや甘口で、これは酒と言うより日本酒味のお粥やねぇ〜 でも米の粒々感が無くてクリーミーで飲みやすく、甘くて美味しい〜 このにごり酒、日本酒をあまり飲まない女性に受けそうな酒ですね。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖






DSC_4970



森民酒造本家 森さち




宮城県仙台市若林区荒町53




DSC_4969


DSC_5245

今日の酒の肴はミミガー! 安くて美味しいんですよね。付属の酢味噌に付けて食べると脂っぽくなくて爽やかで酒の肴に最適で、意外ににごり酒との相性も良かったです。


tanjo0711 at 22:13│Comments(2) 宮城県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by エクスプロイダー   2020年03月15日 17:02
生協でも売ってますね。いつでも買えるから後回しにしてしまい、売り切れと言うのが毎年毎年。
2. Posted by 丹醸   2020年03月15日 21:30
エクスプロイダーさん こんばんは

コメント頂きありがとうございます。

このにごり酒、美味しかったですよ〜

是非今年こそは・・・^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔