2020年01月22日

丹波地酒!コシヒカリの酒・百人一酒と肴は鶏の玉ひも煮

P1390301

今日は兵庫県丹波市にある酒蔵・鴨庄酒造1300円で直売してもらった酒「かものしょう・百人一酒・生酒」を冷やして飲ました。この酒、ラベルに地元鴨庄産コシヒカリ75%使用と書かれています。おそらく仕込み配合の比率的に麹米はコシヒカリ以外の米で作って、掛米はコシヒカリなんでしょう。その証拠に原料米の産地は米は鴨庄産で米麹は国産米と表示されています。また名前の由来ですが、地元の人たちが自分で作った米(コシヒカリ)を少しづつ持ち寄って仕込んだ酒だから百人一酒らしいですが、百人の人が持ち寄ったのはか分かりません。酒は原材料名を見ると米と米麹としか書かれていないので純米酒だと思われますが、純米酒の表示は無いのと精米歩合の表示もありません。まぁ無いと思うが「米だけの酒」だったりして・・・飲んだ感想はやや濃醇な重い感じの酒で最初少しカビ臭っぽいオフフーレバーを感じ、そして生酒特有の麹バナが強く感じられ、やや辛口だが旨味もそこそこあってまぁまぁ美味しかったです。





P1390304


◎原材料名/米(鴨庄産)・米麹(国産米)

◎原料米/鴨庄産コシヒカリ75%使用

◎アルコール分/15.0〜15.9

◎内容量/720㎖





DSC_4639




鴨庄酒造株式会社





兵庫県丹波市市島町上牧661-1




DSC_4637


DSC_4636

鴨庄酒造の銘柄は花鳥末廣だったらしいが、店主曰く現在は百人一酒の酒1種類のみの販売らしいです。



DSC_4756

今日の酒の肴は鶏の玉ひもを買ったので、醤油・砂糖・味醂に生姜を入れて煮ました。




DSC_4762

卵になる前の黄身の部位はブヨブヨとしたゴムみたいな食感で味もあまり染みてませんが、ひもの部位の卵管は味が染みて旨味もあって美味しく酒の肴に最適で酒が進みました。


tanjo0711 at 23:08│Comments(0) 兵庫県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔