2019年12月23日
秋田の焼酎・そふと新光を飲む!
今日は秋田県横手市内にある、セブンイレブン・道の駅十文字店で217円で購入した、湯沢市のオエノングループ傘下の酒類メーカー・秋田県醗酵工業の製造する甲類乙類混和焼酎「スーパーそふと新光25°」を冷やして飲みました。この焼酎、糖蜜で製造した甲類焼酎と酒粕で製造した乙類焼酎を9:1で混和しています。飲んだ感想はアルコール度数が25度もあるが、品名どおりソフトで25度のアルコール度数を感じさせず、軽い感じでほのかに甘みがあり、10%粕取り焼酎が入ってるせいか?香りも良く飲みやすかったです。
さすがに25度もある焼酎をガバガバ飲めないので、少し飲んだ後は割材でレモン酎ハイにしました。口当たりが良く爽快感があって美味しく、ガバガバ飲めました。^^
◎酒類の分類/焼酎甲類乙類混和
◎原材料/焼酎甲類90%(糖蜜)・焼酎乙類10%(酒粕・米こうじ)
◎アルコール分/25%
◎内容量/200㎖
秋田県醗酵工業株式会社
秋田県湯沢市深堀字中川原120-8
0408
今日の酒の肴は近所のスーパーで見切品で半額で買った、クリスマスパーティーオードブル(小)です!かなりのハイカロリーだが、油もんはやっぱり酎ハイに合いますねぇ〜 美味い!^^
tanjo0711 at 20:51│Comments(0)│
│焼酎と泡盛