2019年11月30日

秋田の酒・秀よしと肴は生たこ

P1390074

今日は秋田県角館町にあるスーパー、よねや・角館店216円で購入した、大仙市の酒蔵・鈴木酒造店のお燗壜の酒「秀よし・太閤撰」を飲みました。この太閤撰、よくわかり難いが一般的な酒の佳撰や精撰と言った昔の2級酒と言ったところでしょうか。酒は糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒で飲んだ感想はやや濃醇で糖類添加酒にありがちな甘くてベトベトした感じがあります。後味はアルコール辛さと苦味を少し感じますが、旨味もそこそこあって糖添酒としては結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/180㎖




合名会社 鈴木酒造店



秋田県大仙市長野字二日町9





DSC_4498

今日の酒の肴はトーホー北関東・那須支店で購入した、北海道産の活タコです。





DSC_4501

半分はそのまま生で、もう半分は軽く熱湯にくぐらせ氷水で〆めて北海道の山わさびの醤油漬けをのせて頂きます。生の方は弾力が強く噛み切れないくらいですが、軽く湯にくぐらせた方は少し食べやすくなり、また熱を受けて旨味が増し旨味があって美味しかったです。生たこは生より少し熱湯にくぐらせた湯引き程度が一番美味しいですね。


tanjo0711 at 23:23│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔