2019年11月24日
宇都宮地酒・澤姫と肴は宇都宮(上河内)の郷土料理・鮎のくされ寿司

今日は大田原市内にあるスーパー、たいらや・大田原本町店で1320円で購入した、宇都宮市の酒蔵・井上清吉商店の酒「澤姫・特別純米・五百万石」を飲みました。この酒、栃木県産の五百万石を60%まで精米して、栃木酵母・T-NDで仕込んだ特別純米酒です。飲んだ感想はやや淡麗な辛口の酒で飲んでて少し強めの酸味と苦味を感じますが、軽い感じの淡麗な酒ながら、しっかりとし旨味を感じる酒で結構美味しかったです。
◎原材料名/米(栃木県産)・米こうじ(栃木県産米)
◎原料米/栃木県産・五百万石100%使用
◎精米歩合/60%
◎使用酵母/栃木酵母T-ND
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

株式会社 井上清吉商店
栃木県宇都宮市白沢町1901-1
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

今日の酒の肴は昨日の、梵天祭りの時に梵天の湯で購入した、宇都宮市は上河内の郷土料理・鮎のくされ寿司です。鮎のくされ寿司はこの地方に伝わる伝統の郷土料理で鮎の塩漬けと大根・炊いた米を漬け込んで発酵させた発酵食品です。

食べた感想は乳酸発酵で生じた爽やかな酸味があり、軽めのなれずし独特の臭気がありますが、鮎の旨味と大根の食感・酸味がマッチして、強烈ななれずし(鮒寿司)を食べ慣れてる私にとっては食べやすくてとても美味しかったです。まぁ普通の人にはちょっと無理な味わいだと思いますが・・・ 日本酒との相性も良く、酒の肴にも最適でした。

今回、1/3ほど酒の肴として食べましたが、今回の鮎のくされ寿司は初心者にも食べやすい様に発酵は控えめに作ってると聞いたので、個人的のもっと発酵した物が食べてみたく、フリーザーバッグに詰めで、空気を抜いて(嫌気性発酵の為)半月くらい発酵させてから食べてみようと思います。
人気ブログランキング
tanjo0711 at 22:40│Comments(0)│
│栃木の酒で乾杯!栃木県