2019年10月02日
栗山町の地酒・北の錦と肴は苫小牧産の刺身!

今日は先週、電車に乗って栗山町に行った時に、小林酒造の北の錦記念館で490円で購入した酒「北の錦・純米生貯蔵酒」を冷して飲みました。この酒、精米歩合70%の北海道産米で仕込んだ酒で飲んだ感想は淡麗のやや甘く感じる酒で後味はスッキリとしていて淡麗な割りにしっかりと旨味があって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/14%
◎内容量/300ml

小林酒造株式会社
北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地


酒蔵の煉瓦の壁には、昔のレトロな北の錦の看板が掲げられていました。

今日の酒の肴は苫小牧市内にある、地物の鮮魚を扱うスーパー、フードD双葉食彩館で買った苫小牧産の石ガレイと活たこです。

石ガレイは淡白な白身の魚ですが、旨味があって美味しいです!また活たこは頭の部位ですが、甘味が強く噛むと旨味がどんどん出てきて最高でした。安くて美味しい地物の魚は良いですねぇ〜 日本酒が進んで仕方ないです。
tanjo0711 at 23:58│Comments(0)│
│北海道の日本酒