2019年09月06日
那須塩原の酒肴・鳥吟に飲みに行く!

今日は仕事帰りに友人と合流して、JR那須塩原駅近くの国道4号線沿いにある飲み屋「酒肴 鳥吟」に飲みに行きました。

まず最初に突き出しの魚のフライを食べながらサッポロの赤星を飲みました。

一品目は、夏バテ気味で精力を付けるために鰻の肝串焼きを食べました。鰻の肝独特の苦味が何とも言えません。濃い目のたれだったのでビールに良く合いました。

次にビールをアサヒスーパードライに変えて、自家製のしめ鯖とチョリソーを注文しました。チョリソーはまぁごくごく普通でしたが、自家製のしめ鯖が鮮度も良くメチャ美味しかったです。これはビールじゃなく日本酒でしたねぇ〜

次に馬刺し注文しました。日本酒はどこの酒かわかりませんが、雲水と言う銘柄の酒を2合注文しました。でも徳利は秋田の八重寿でした。馬刺しはおそらく冷凍の外産と思われますが、厚切りで食べ応えがあって癖も無く美味しかったです。日本酒が進みました。

次は焼鳥で正肉に砂ずり・せせり・ハツです。炭火で焼かれているので、炭の香りがあり美味しかったです。

最後に豚たんとカッパ軟骨を食べました。
今日は料理4品に串焼き8本とビール2本に日本酒4合を飲んで店を後にしました。このお店最近リニューアルした様な感じだか、料理が美味しかったので、また行ってみたいと思います。
「酒肴 鳥吟」
◎営業時間/18:00〜23:30
ラストオーダー 22:30
◎定休日/日曜日
住所/栃木県那須塩原市大原間224
この記事へのコメント
1. Posted by 名無し 2019年09月07日 01:18
いつも楽しく拝見しております。山河が鳥吟に変わったのですか?
気になったのでコメントしました。
気になったのでコメントしました。
2. Posted by 丹醸 2019年09月07日 22:12
名無しさん こんばんは
山河が鳥吟に変わったと思います。
内装などはそのままでしたし、メニューもほとんど変わってない様に思いました。
山河が鳥吟に変わったと思います。
内装などはそのままでしたし、メニューもほとんど変わってない様に思いました。