2019年09月04日

安くて美味しいキッコーマンの料理酒を飲む!

P1380986

今日は福島県会津若松市内にあるCOOP BESTA・博労町通りあいおい店257円で購入した、キッコーマン食品の販売する、ペット容器に入った料理酒「万上・国産米こだわり仕込み料理の清酒」を冷やして飲みました。この料理酒、最近各社こぞって発売している有機酸増量タイプの食塩無添加の酒税法上、清酒に該当する料理酒です。




DSC_3720

この料理酒、販売者はキッコーマン食品で酒類加工業者がキッコーマンフードテックとなっており、製造者は記載されていません。もしかしたら姉妹品の「万上本みりん」流山キッコーマンが製造しているので、同じブランドで本みりん(酒類)を製造している、流山キッコーマンが製造しているのかもしれませんね。


酒は糖類無添加の普通酒で国産米を100%使用しアルコール度数は13.5%やや低めですが、飲んだ感想は淡麗のやや強めの酸味のあるやや甘く感じる酒で、アルコール度数が低い分スッキリとしていて意外に飲みやすく、どこか白ワインの様な味わいで旨味もそこそこあって美味しかったです。今まで飲んできた料理酒の中では一番安くてお美味しい料理酒だと思います。これはある意味素晴らしいですねぇ〜 糖類無添加の普通酒で300㎖入りで257円!冷やして飲むと◎ 気になる方は是非おすすめを・・・^^ また肉や魚の臭みを消す有機酸40%アップの効果なのか・・・? 酒の肴にあまり鮮度の良さそうじゃないスーパーの生カツオの刺身とイカの塩辛を食べましたが、どちらも生臭さあったんですが、この酒を飲むと口の中で生臭さがスッと消えてホントに驚きました。 この料理酒、生臭さが口に残りそうな食べ物との相性が良さそうですね。




DSC_3719

料理用なので口が少量しか出ない様になっており、グラスに注ぎ難いのが難点ですが・・・ 味は◎




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/13.5度

◎内容量/300㎖





販売者


キッコーマン食品株式会社



千葉県野田市野田250





酒類加工業者


キッコーマンフードテック株式会社



千葉県野田市野田178





キッコーマン・フードテック



加工場


千葉県野田市中野台693



tanjo0711 at 21:36│Comments(2) 千葉県の日本酒 | 料理酒を飲んでみた。

この記事へのコメント

1. Posted by skekhtehuacso   2019年09月04日 21:59
5 丹醸様におかれましては、料理酒にまで挑戦なさるとは、恐れ入りました。
丹醸様の攻めの姿勢、私には到底足りないと痛感し猛省いたしました次第でございます。

でも、品質表示を見るかぎり食塩のみならず糖類酸味料も無添加ですから、ヘタな三増酒よりもおいしいのかもしれませんね。
2. Posted by 丹醸   2019年09月05日 19:53
skekhtehuacso さん  こんばんは


コメントいただきありがとうございます。


私は安くて美味しい大衆酒を日々探しています。^^



安くて飲める清酒であれば、料理酒であっても試したくなるんですねぇ〜

何か昔の酒蔵の料理酒と言うと売れ残った古酒や残酒・戻入酒等を集めてランクを下げて料理酒として詰めなおして販売してる様なイメージがありましたが、最近の料理酒は料理酒用に仕込みを行っていたりと、料理の為のこだわりの料理酒って感じで、しかも食塩無添加で不可飲処置をしていないので、一度は飲んでみる価値ありと思っています・・・


でも大容量でしか販売していないメーカーの料理酒はあまり手が出せなのが現状です。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔