2019年08月11日
富山地酒・黒部峡と肴はハモと刺身〜

今日は富山県朝日町にある酒蔵・林酒造場で1180円で購入した酒「黒部峡・純米酒・水のささやき」を冷やして飲みました。酒は精米歩合55%の米を使用していて、値段の安い純米酒の割に結構削り込んでいます。飲んだ感想は淡麗のみずみずしい辛口の酒で、スッキリと飲みやすく綺麗な酒で、旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

林 洋一(林酒造場)
富山県下新川郡朝日町境1608


今日の酒の肴は昨日に続き今日もスーパーで半額で買った、愛媛県産のシマアジの姿造りと千葉県産の特大のサザエの刺身です。

シマアジの姿造り!半額で390円と激安だが、味もピカイチで大満足です!

大きなサザエで身が大きい分、食べ応えがあってコリコリとした食感がたまりませんね。

昨日に続きハモの湯引きがメチャ美味しかったので、今日もまたまた購入〜 今日は珍品のハモの子(卵)も半額で売られていたので買いました。

暑い日は良く冷やした冷酒に冷えたハモが最高ですね〜 また珍しいハモの卵も煮付けにすると、プチプチとした食感があって旨味も濃く美味しくて酒の肴に最適ですね。
tanjo0711 at 23:52│Comments(0)│
│富山県の日本酒