2019年08月17日
奈良の大和郡山の酒・本ぎんと肴はハモ皮の酢の物

今日は宇都宮市内にある酒のDS・きくや酒店・きくや新里店で925円で購入した、奈良県大和郡山市の酒蔵・中谷酒造の酒「本ぎん・特別本醸造」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合70%の米で仕込んだ本醸造に全国新酒鑑評会出品用の精米歩合35%の米で仕込んだ大吟醸を18%ブレンドした特別本醸造です。飲んだ感想はやや淡麗のかなり強い酸味を感じる辛口の酒ですが、飲んでて酸味の中に熟成された旨味を感じ酸味の強い味のある不思議な味わいだが、結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/70%
◎日本酒度/+5
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/720㎖

中谷酒造株式会社
奈良県大和郡山市番条町561


今日は実家の近くのスーパーで買ったハモ皮を使って酢の物を作りました。ハモはこの時期、関西ではどこにでも売っていますが、関東では百貨店や専門店ではたまに見かけますが、スーパーなどはでは滅多に売られていません。

ハモ皮に薄くスライスしたキュウリと酢・砂糖・醤油で味付けして、冷蔵庫で冷やしていただきます。サッパリとしててハモの旨味があって美味しかったです。
tanjo0711 at 20:28│Comments(0)│
│奈良県の日本酒