2019年06月29日
大田原の鳥よしに飲みに行く!

今日は小雨が降る中、電車に乗って大田原の鳥よしに飲みに行きました。鳥よしは大田原市内にありますが、大田原の市街地からかなり外れた所にあり、JR野崎駅で降りて20分ほど歩いて営業時間の17:30に到着しました。

鳥よしはボリュームのあるランチで有名で、以前にブログでも紹介していますが、今回は種類豊富な居酒屋メニューとこだわりの焼鳥と鶏料理を食べに来店しました。

まず最初にキリンクラシックラガーを飲みながら、突き出しのなすびの煮浸しを食べました。

最初に頼んだのは熟年鶏のタタキで、ムネとモモの2種類っぽいです。熟年鶏=親鶏と思われます。年を重ねてる分、身はやや硬く歯応えがありますが、旨味はあってメチャ美味しく最高でした。

お次に焼鳥です!砂肝とカッパ軟骨・熟年鶏のもも肉です。炭は備長炭を使用してて、炭の香りが肉に移って食欲をそそり、、新鮮な肉を使ってるので、食感・味ともに最高ですね。

次にビールをアサヒスーパードライに替えて砂肝刺しを食べました。久々に食べる地鶏刺しは、ほんまバリ美味しいですねぇ〜 シャキシャキした食感に旨味があって最高です!

次にビールから日本酒に切り替えて、鳥モツ煮を注文〜 鳥モツ煮と言えば私の頭の中では鶏の卵巣や未成熟の卵などが付いた玉ヒモを煮込んだもの想像していましたが・・・ ここの鳥モツ煮はレバーや砂肝・心臓・皮などを甘辛く煮たものでした。まぁ美味しかったです。ちなみに日本酒は栃木の居酒屋としては珍しく、普通のレギュラー酒は奈良県生駒市の上田酒造の嬉長の普通酒を提供しています。しかも1合450円と安くて味も良く美味しかったです。

次にまた焼き物で、スズメの丸焼きです!2匹串に刺さってます。頭蓋骨・骨ともに身も骨も全部食べます。ゴリゴリとして身は硬めでスズメ独特の癖のある味ですが、たまに食べると美味しいです。

最後に日本酒2合を注文して、〆に伊達鶏の水炊きを食べました。あっさりとした味わいで鶏肉に旨味があり、2人前で値段は800円と安く量もあって美味しかったです。
今日は鶏料理ばかり6品とビール大壜2本と日本酒4合を飲んで店を後にしました。美味しい鶏料理が堪能できて良かったです。鳥よしは鶏料理の他にも馬刺しや鯨刺し等いろいろあるし、居酒屋メニューが充実しているので今度は他の料理を食べに行ってみたいと思います。またランチメニューも少し値段が上がりますが、夜も食べる事ができるみたいなので食べたいと思います。

「鳥よし」
◎営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00
◎定休日/日曜日・第2・4月曜日
住所/栃木県大田原市薄葉2065
にほんブログ村