2019年06月27日
尼崎城のカップ酒を飲む!

今日は今年3月に再建されて開城した、尼崎城の売店で210円で購入した酒「尼崎城カップ」を飲みました。酒は奈良県奈良市の八木酒造が製造しています。以前にも同じラベルの4合壜の酒を飲んでいますが、その時の酒は純米吟醸でしたが・・・ 今回の酒はカップで210円と言う安さだったので、ラベルを見てみると「糖類」入りの糖類添加酒でした。飲んだ感想はやや淡麗の少し酸が浮いた感じの苦辛い酒で少し老ねてもいますが、旨味もそこそこあって210円の酒としては美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/15度
◎内容量/180ml
販売元
尼崎酒販協同組合
兵庫県尼崎市西難波町1-9-4
醸造者
八木酒造株式会社
奈良県奈良市高畑町915
この記事へのコメント
1. Posted by fake2324 2020年09月20日 15:52

なぜこの酒は佳撰カップより上撰か本醸造カップにしなかったのかな?と感じました
2. Posted by 丹醸 2020年09月21日 11:21
fake2324さん こんにちは
たぶん八木酒造さん カップ酒は糖類入りのこの酒しか商品が無いんだと思います。わざわざ壜詰めするより、ラベルだけ商品ごとに貼って出荷した方が手っ取り早いですからね。やまとの華や信貴MYCUPも同じ酒と思います。
たぶん八木酒造さん カップ酒は糖類入りのこの酒しか商品が無いんだと思います。わざわざ壜詰めするより、ラベルだけ商品ごとに貼って出荷した方が手っ取り早いですからね。やまとの華や信貴MYCUPも同じ酒と思います。