2019年01月07日
ボトル缶入りの日本酒を飲む!

今日は兵庫県尼崎市内にある酒のDS・やまや尼崎園田店で540円で購入した、京都市伏見区の酒蔵・招徳酒造の酒「招徳・純米吟醸・みやこくるり」を冷やして飲みました。この酒、京都府産の米を精米歩合60%まで磨いて仕込んだ純米吟醸酒で、飲んだ感想は微かな吟醸香しかない、やや淡麗の少し辛く感じる酒で、若干苦味と酸味が浮いた感じがあります。後味はほのかに甘みを感じますが、旨味はイマイチ乏しく300mlで540円はちょっと高いですね。

キャップが盃になっています。行楽向けの商品なんでしょうね。
◎原材料名/米(京都産)・米麹(京都産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300ml

招徳酒造株式会社M
京都市伏見区舞台町16

今日の酒の肴はカニ入りの松前漬です。

ズワイガニの身がたくさん入っていて、カニの旨味が口の中に広がりメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 20:08│Comments(2)│
│伏見酒と京都府の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by skekhtehuacso 2019年01月07日 22:59

これ、大晦日に京都駅のみやげ物店で買いましたわ。
招徳酒造が四季のシリーズで出している12度台のやつとはちがって15度台だったことから試してみようかと思って入手したのですが、丹醸様のご感想を伺ってあーやっぱりそうかと感じた次第でございました。
2. Posted by 丹醸 2019年01月11日 00:27
skekhtehuacsosさん こんばんは
正直、値段の割りにイマイチでした。
正直、値段の割りにイマイチでした。