2019年01月15日

すべて山田錦のパック酒

P1380395

今日は那須塩原市内のザビックエクストラ・那須塩原店1076円で購入した、埼玉県さいたま市の大手酒造メーカー・小山本家酒造のパック酒で商品名がいまいち良くわかりませんが、「特撰15度濃くある旨さすべて山田錦」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で原料米に山田錦を100%使用しているみたいですが精米歩合は書かれていません。山田錦100%使用してアルコール分が15度台で2000mlで値段が1076円と言う安さを考えると、どんな山田錦を使用しているのか気になるところです。まぁ等外米だと考えるのが妥当だと思いますが・・・ 飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で飲んでてクドいアミノ酸の味を感じ、安いパック酒としては旨味がありますが、味が多すぎと言うか少し不快にも思えて味のバランスがイマイチで2ℓで1076円でも適価かなぁって感じです。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/2000ml




DSC_3104


株式会社 小山本家酒造



埼玉県さいたま市西区大字指扇1789番地



埼玉県酒造組合のホームページ




DSC_2911

今日の酒の肴はスーパーではお馴染みの宮城県気仙沼市の小野万いかこうじ漬です。



DSC_2914

内臓を使用するイカの塩辛に比べ麹漬は生臭さが少なく麹由来の甘味があり食べやすいです。ご飯と一緒に食べると美味しいですが、酒の肴にも最適です!


tanjo0711 at 21:09│Comments(0) 埼玉県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔