2018年10月28日
2018那須野巻狩まつりに行く!
今日は栃木県那須塩原市を流れる、那珂川の河畔公園で催された2018那須野巻狩まつりに行ってきました。この祭り毎年催されていて、行くのは3年ぶりです。
巨大な大鍋で作られる巻狩鍋のメニューです!どれも1杯200円です。
巻狩鍋についてと、各鍋の原料などは画像をクリックして大きくして見て下さい。
今回提供される鍋の製造者と提供杯数がチケットの裏に書かれていました。
人が何人も入れそうな超大鍋で2000食分の大将鍋が作られていました。
その他の鍋は大将鍋の3分の1ほどの、大鍋で作られていました。
まず最初に猪豚肉の入った巻狩鍋をもらいにいきました。会場に来たのが鍋を提供し始めてから1時間経過した頃だったので、巻狩鍋は私の並んだ後すぐに完売してしまいました。
これが巻狩鍋です。最後の方だったので具材が煮崩れしてて肉がほとんど入っていませんでしたが美味しかったです。
巻狩鍋!熱いけど美味しい〜^^
お次はキジ鍋をいただきにいきました。
こちらもキジ肉は少なく野菜ばっかりですが美味しかったです。最後の方じゃなかったので煮崩れはありませんでした。
お次は那須塩原市の姉妹都市として参加している茨城県のひたちなか市が提供する浜鍋をいただきます。浜鍋には具材としてシイラの身をつみれにして使用しています。
浜鍋、魚介の出汁が出てて美味しく今回食べた3種類の中で一番美味しかったです。シイラの身で作ったつみれも美味しかったです。
祭りでは巻狩鍋に他に地元企業や団体・近隣の自治体などが焼きそばや唐揚げ・牛串焼きなど様々な料理を提供していましたが、その中でも私が気になった福島県南会津町・田島の郷土料理で鯨の脂身が入ったくじら汁が気になったので食べてみました。鯨の脂の味わいと旨味があり少し独特な味わいですが、クジラ好きの私には大好きな味で美味しかったです。
今日は鍋を4杯(800円分)を食べて、巻狩鍋を堪能しました。毎年ワンパターンなので数年ぶりに参加しましたが、久々に食べる巻狩鍋美味しかったです。
にほんブログ村
0408