2018年10月07日

宮崎地酒・初御代と肴は宮崎産の鶏ささみ燻製

P1380206

今日は宮崎県綾町にある、雲海酒造のグループ会社の蔵元綾酒泉の杜886円で購入した、大手焼酎メーカー・雲海酒造の醸す日本酒「初御代・本醸造」を飲みました。この酒、精米歩合65%の米で仕込んだ酒で飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味に少し苦味が口の中に残りますが、かすかながら熟成された旨味も感じられ、値段もリーズナブルで美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

◎内容量/720ml




雲海酒造 (8)



雲海酒造株式会社



宮崎県東諸県郡綾町大字南俣字豆新開1800番5





雲海酒造 (7)


雲海酒造 (1)

雲海酒造の直売所・蔵元綾酒泉の杜にあった初御代の菰樽です。ちょっとレアですね〜




DSC_2701

今日の酒の肴は宮崎県延岡市の道の駅・北川はゆま170円で購入した、雲海酒造のグループ会社の雲海物産が製造する「鶏のささみくんせい」です。良質な宮崎県産の若鶏のササミを使用し、味付けには宮崎県日向産の海塩のみを使用し保存料などは一切使用していないそうです。食べた感想は燻製になのでやや水分が抜けてるので硬めで歯応えがありますが、ササミの旨味が中に凝縮されててとても美味しく酒の肴に最適でした。


tanjo0711 at 22:40│Comments(0) 宮崎県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔