2018年08月23日
帝松吟醸土蔵10年熟成酒と肴は宮崎商店の刺身!

「今日の晩酌!VOL.1500」今日は今年2月に催された松岡醸造・帝松の蔵祭りに行った時に酒蔵の直売所で蔵祭り限定価格の1500円で購入した酒「帝松・吟醸・10年古酒」を冷やして飲みました。この酒、土造蔵で10年熟成させた吟醸酒で原料米の麹米には酒造好適米の「都」を使用し掛米には「朝日」を使用している少し珍しい酒です。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で10年の時を経て熟成された旨味が凝縮されてて、どこかウイスキーにも似た様な味わいと、後から甘みも感じられ古酒好きにはたまらない味わいでメチャ美味しかったです。古酒は付加価値を付けて高く売る酒蔵が多い中、帝松の10年古酒は、4合壜入りの吟醸酒の古酒で定価が1728円とリーズナブルで美味しくかなりお買い得の古酒と思います。◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎原料米/麹米:都(兵庫県産) 掛米:朝日(岡山県産)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15%
◎内容量/720ml

松岡醸造株式会社
埼玉県比企郡小川町下古寺7-2

埼玉県酒造組合のホームページ

今日は宇都宮市内にある宮崎商店に刺身を買いに行きました。ここは私の中で栃木県でパック売りの切り身の刺身が一番美味しい店です。

今日は私の中では定番でいつも必ず買う、愛媛県産の活〆シマアジと地中海産の天然本マグロの中トロ、そしてオーストラリア産のミナミマグロのぶつです。いつもならが、宮崎商店の刺身最高ー!いつ食べてもハズレの無い活〆シマアジはヤバ過ぎ!ほんと酒が進み過ぎて飲んでしまいます。マグロもかなり品質が良くスーパーは比ではありません。気になる方は是非お試し下さい。栃木一ですね おそらく・・・
tanjo0711 at 23:07│Comments(0)│
│埼玉県の日本酒