2018年07月17日

宮城地酒・陸前男山と肴は福島県西郷村の魚しずの刺身!

DSC_2149

「今日の晩酌!VOL.1483」今日は宮城県南三陸町ある、ウジエスーパー・南三陸店1296円で購入した、気仙沼市の酒蔵・男山本店の酒「陸前男山・特別純米」を少し冷やして飲みました。この酒、精米歩合60%の米で仕込まれていて純米吟醸規格並みです。飲んだ感想はやや淡麗のキリッと辛い男酒で辛さの中にやや強めに感じる酸味がありますが、旨味もしっかりとある酒でとても美味しかったです。





DSC_2152


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720ml





男山本店8



株式会社 男山本店



宮城県気仙沼市入澤3番8号




DSC_2148

今日の酒の肴は私お気に入り!福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。




DSC_2147

今日は千葉県産のふぐ刺しが100g450円だったので一匹さばいてもらいました。




DSC_2154

これがふぐ刺し1匹分で値段は1356円でした。わさびを付けてくれましたが、私はふぐはポン酢にもみじおろしを入れて食べるのが好きなので、ポン酢で頂きました。食べた感想は肉厚で歯ごたえがあり噛めば旨味がたくさん出てきて淡白な味わいだがメチャメチャ美味しくて日本酒が進んでたまらなかったです。さすがふぐ!トラフグじゃなくても十分美味しいですね。


tanjo0711 at 21:42│Comments(2) 宮城県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by 沼尾   2018年07月20日 12:45
こんにちは😃

魚しずなんですが基本 土曜日か日曜日しか行けないんですよ。
平日と土日って魚の種類変わらないですかね?

明日 行ってみる予定なんです🐟
2. Posted by 丹醸   2018年07月20日 15:56
沼尾さん こんにちは

コメント頂きありがとうございます。

魚しずですが、私の経験上、土日の方がかきいれ時なので魚の種類や量が多い気がします。

でもその時の仕入れにより、珍しい魚がある時や、定番の魚しか無い時もあります。結構、運もあるかもしれませんよ!(^o^) 私は夕方は混雑して待つこ事もしばしばなので昼過ぎくらいを狙って買いに行ってます。昼過ぎだと品切れの商品も無いので

ちなみに私は日曜日に伺おうと思ってます!(^o^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔