2018年06月18日
茨城地酒・花の井の純米酒と肴は福島県西郷村の魚しずの造り!

「今日の晩酌!VOL.1471」今日は茨城県桜川市の酒蔵・西岡本店で1200円で購入した酒「花の井・純米酒」を飲みました。原料米の品種は書かれていませんが精米歩合は60%と少し削り込んでいます。飲んだ感想はやや淡麗の苦辛い酒で、苦味がいつまでも口の中に残り少し不快に感じます。旨味は少しながら感じられますが、苦味が強すぎて正直あまり好みではなったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720ml

株式会社 西岡本店
茨城県桜川市真壁町田6-1

酒蔵の事務所入口にあった、花の井の昔の琺瑯看板です!最近、こう言う昔の看板、酒蔵の敷地内では見かけますが、街中ではめっきり見かけなくなりましたねぇ・・・・

今日は雨が降りそうな曇天でしたが、バイクで私お気に入りの福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

今日は千葉県産のメヒカリが美味しそうだったので、12匹を刺身用にさばいてもらいました。

小さくて手間がかかりますが、大将が手際良くさばいてくれました。

12匹をさばいてもらい値段は900円 安い!食べた感想は白身ですが、脂が凄くのってて濃厚な味わいで旨味もあってメチャ美味し〜い!これは最高です!^^ メヒカリは値段も安くて美味しく、あまりスーパーなどでは見かけない魚ですが、魚市場や鮮魚屋などで見かけた時はぜひ食べてみて下さい。美味しいですよぉ〜
tanjo0711 at 21:35│Comments(0)│
│茨城県の日本酒