2018年06月13日
白鹿の吟醸生酒と肴は福島県西郷村の魚しずの刺身!

「今日の晩酌!VOL.1469」今日は兵庫県西宮市にある酒のDS・マーケットスクエア東鶴で1166円で購入した、灘五郷は西宮郷の辰馬本家酒造の酒「白鹿・吟醸生酒・花ひらく」を冷やして飲みました。この酒、一度も火入れしてない生酒ですが、ラベルに要冷蔵とは書かれていません。大手メーカーが使ってる酵素まで取り除ける濾過機でこの酒も濾過してるんでしょうか・・・?飲んだ感想はフルーティーな吟醸香の香る淡麗のやや甘く感じる酒で、後味に少しだけ生酒の味わいとアルコール辛さが口の中に残りますが、香り・味のある酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎日本酒度/+2
◎酸度/1.3
◎内容量/720ml

辰馬本家酒造株式会社
兵庫県西宮市建石町2番10号
灘五郷酒造組合のホームページ

今日は愛車の1984製のホンダ・ロードフォックス(ミニカー仕様)に乗って、私お気に入りの福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

今回は鹿児島県産の天然の鯛が美味しそうだったので、鯛をさばいてもらいました。

食べた感想は身に弾力があり触感が良く、旨みもそこそこあって美味しかったです!魚しずの新鮮な刺身で日本酒を飲むのが最近の私の楽しみの一つでもあります。^^
tanjo0711 at 21:35│Comments(0)│
│灘五郷の酒(兵庫県)