2018年02月11日
会津錦・すっぺったこっぺった純米

「今日の晩酌!VOL.1433」今日は福島県会津若松市内にあるCOOP BESTA・博労町通りあいおい店で1008円で購入した、喜多方市の酒蔵・(資)会津錦の酒「会津錦・すっぺったこっぺった純米」を飲みました。商品名にある「すっぺったこっぺった」とは会津地方の方言なのか・・・?意味は分かりませんが、気になる方はググって下さいね。^^ 酒は精米歩合70%の米で仕込んだ純米酒で、ここ会津錦の酒蔵は酒造好適米ではなく、飯米(食べる用の米)を使って酒造りに励まれてるとか・・・ その為、この酒も飯米と思われます。気になってググってみたら、喜多方産の「天のつぶ」と言う品種の飯米を使われてるみたいです。飲んだ感想はやや濃醇な酸味を強く感じる酒ですが、味わいは甘口で少し苦味も感じます。そして飲んでて酒が少し若い感じがしますが、後味にはそこそこ旨味も感じられ美味しかったです。この酒、寝かせたらもっと美味しくなりそうな気がします。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎内容量/720ml
◎アルコール分/15度

合資会社 会津錦
福島県喜多方市高郷町西羽賀字西羽賀2524
福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は近所のスーパーで買った、メカジキの刺身です。ちょっと高かったですが、脂がのってて歯応えがあって美味しかったです。
tanjo0711 at 22:35│Comments(0)│
│福島県の日本酒