2018年02月01日

埼玉の地酒・力士

力士・本醸造

「今日の晩酌!VOL.1429」今日は埼玉県加須市にある酒屋さん・かめや酒店388円で購入した、同市の酒蔵・(株)釜屋の酒「力士・本醸造」を飲みました。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味に少し苦味が口の中に残り苦辛いです。旨味はたいして感じられず、苦辛いだけって感じの酒で私的にはイマイチでした。今度は力士の他の酒を試してみたいと思います。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/68%

◎内容量/300ml

◎アルコール分/15度






力士 (1)



株式会社 釜屋


埼玉県加須市騎西1162




力士 (2)



埼玉県酒造組合のホームページ





力士 (3)

加須市内の酒屋さんにあった、力士の古い看板




DSC_0697

今日は那須塩原市の西那須野駅近くにある黒金水産に刺身を買いにいきました。




DSC_0698

今日の酒の肴は黒金水産で購入した真鯛と金目鯛の合盛りです。皮の付いたままの松笠造りで、鯛は皮に旨味があるので松笠造りが最高なんですねぇ〜 いつもながらメチャ美味しく酒が進みました。^^


tanjo0711 at 21:55│Comments(2) 埼玉県の日本酒 

この記事へのコメント

1. Posted by エクスプロイダー   2018年02月08日 16:57
イオンに釜屋の甲類焼酎「國力」が売ってますが前に釜屋のワイン酵母の純米酒が売ってました。初めて見つけた時は買いませんでしたが、後に行ったら売り切れてて買えば良かったと後悔。
2. Posted by 丹醸   2018年02月11日 18:36
エクスプロイダーさん こんばんは

釜屋のワイン酵母の純米酒ですかぁ 気になりますねぇ

私も見つけたら買ってみようと思います。

情報ありがとうございます。(^o^)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔