2017年11月20日
栃木の酒・那須五峰を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1407」今日は栃木県那須塩原市内にある、スーパーいけがみで1047円で購入した、最近では「大那」の銘柄で人気の大田原市の蔵元・菊の里酒造の酒「那須五峰・手造り純米酒」を飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれた純米酒で、飲んだ感想はやや淡麗の少し酸味と苦味を強く感じて、酒が少し若くて荒い感じがしますが、後味には旨味もそこそこ感じられて、観光地用の土産物酒としては4合壜で化粧箱入りで1047円と言う値段を考慮すれば、安くて美味しい酒だと思います。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満

菊の里酒造株式会社
栃木県大田原市片府田302-2

栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!

今日の酒の肴は大田原市内にある高桑川魚店で頂いて冷凍保存していた、うなぎの頭を調理しました。

まずうなぎの頭を鍋に入れます。

そして、そこへ醤油・酒・みりん・砂糖を加えます。

そして圧力鍋をせっとして、40分間煮ます。

出来上がったのが、うなぎの頭の煮付けです!圧力鍋で煮てるので骨まで柔らかく全部食べる事ができます。頭でもうなぎはうなぎ!メチャ美味しく酒がとても進みました。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村