2017年08月05日
菊泉川・吟醸酒と肴はマカベ精肉店の馬刺し!

「今日の晩酌!VOL.1379」今日は超有名銘柄の飛露喜の酒を醸す、福島県会津坂下町の廣木酒造本店で1940円で購入した、昔からの銘柄の「菊泉川・吟醸酒」を冷やして飲みました。残念ながら飛露喜は売切れで購入できませんでした・・・ 今回飲んだ吟醸酒は廣木酒造本店の販売する酒の中で一番ランク下のレギュラー酒ですが、かなりクオリティーが高く精米歩合55%の米で仕込んだ吟醸酒で値段も1升壜で1940円と安いです。飲んだ感想はほのかな吟醸香の香るやや濃醇辛口の酒で、酒がとても綺麗で雑味が無く飲みやすくて後味にはしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。久々に飲みましたが、いつもながらブレが無く最高ですね!素晴らしい〜
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/16度

合資会社 廣木酒造本店
福島県河沼郡会津坂下町字市中二番甲3574

福島県酒造協同組合のホームページ

今日は酒の肴は、私お気に入りの喜多方のマカベ精肉店で買った、馬刺し各種と馬タンスモーク・馬スジ煮込みです。

最近、はまってるマカベ精肉店の馬スジ煮込みは、安くて量が多くて美味しいです。400円で食べ応え大アリです!

馬刺しは大皿に盛り付けてみました。部位はフタエゴ・タテガミ・心臓・馬モツ湯引き・なか落ち・馬タンスモークです。いつもながらどれも美味しいですが、フタエゴと久々に買えた馬タンスモークが特に美味しかったです。関西からツーリングで来てる兄と一緒に飲みましたが、美味い日本酒に美味い馬刺しは最高ですね!2人で1升壜全部飲んでしまいました。
tanjo0711 at 23:59│Comments(0)│
│福島県の日本酒