2017年08月11日
激安の酒・玉鶴を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1382」今日は愛知県岡崎市ある酒のDS・すぎた・岡崎店で810円で購入した、群馬県高崎市の酒造メーカー・美峰酒類の製造する清酒「玉鶴・佳撰」を飲みました。美峰酒類は焼酎や合成清酒・リキュール・アルコール製剤等を生産する総合酒類メーカーですが、日本酒の製造も行っています。今回飲んだ玉鶴ですが、1升壜で810円と言う安さから察する事ができると思いますが、糖類・酸味料入りの糖類添加酒です。飲んだ感想はやや淡麗辛口の酒で、少し酸が浮いた感じと若干、老香を感じますが、旨みも意外にそこそこあって糖類・酸味料入りのバリバリの二増酒ですが、1.8ℓで810円の酒としては結構美味しく飲めました。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料
◎アルコール分/15度

美峰酒類株式会社
群馬県高崎市歌川町一番地
美峰酒類のホームページ

今日の酒の肴は三重県伊勢市の利八屋が製造する鮫の燻製・サメジャーキーです。

袋から出すとこんな感じで、黒い粒々は黒コショウです。食べた感想は黒コショウが効いててスパイシーで結構塩辛いですが、酒の肴としてはちょうど良く、パサパサとした食感ですが、美味しかったです。
tanjo0711 at 22:52│Comments(0)│
│群馬県の日本酒