2017年05月15日

雑賀・スプリングエールと肴は鯨の干物

雑賀スプリングエール (1)

「今日の晩酌!VOL.1355」今日は友人に頂いた、和歌山県は紀の川市ある酒蔵・九重雑賀の酒「雑賀・辛口吟醸・スプリングエール本生」を冷酒で飲みました。原料米の品種は書かれていませんが、麹米に精米歩合55%の米、掛米に60%の米を使用して仕込んだ吟醸酒です。飲んだ感想はやや淡麗の荒々しい苦辛い酒で、吟醸酒ながらフルーティーな吟醸香は全くありません。かなり角が立ってて苦味がいつまでも口の中に残ります。でも、新酒の生酒独特の麹バナを感じる辛口のフレッシュな生酒で、荒々しいけどこれはこれで結構美味しい酒でした。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/麹米:55% 掛米:60%

◎アルコール分/15度




株式会社 九重雑賀



和歌山県紀の川市桃山町元142番地1



クジラ干物 (1)

今日の酒の肴は冷凍保存しておいたマゴンドウ鯨の干物です。



クジラ干物 (2)

網で焼いて頂きました。保存が効くように結構強めの塩分が含まれていて塩辛いです。そして鯨肉に独特の臭みがありますが、噛めば旨味が出てきて美味しかったです。




人気ブログランキング


鯨食文化万歳!^^

tanjo0711 at 20:24│Comments(0)TrackBack(0) 和歌山県の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔