2017年04月21日
日光の地酒・清開と肴は日光・鬼怒川の鯉

「今日の晩酌!VOL.1349」今日は日光市内にあるスーパー、かましん・今市店で1831円で購入した、同市の酒蔵・渡邊佐平商店が醸す酒「清開・金印」を飲みました。渡邊佐平商店は純米醸造を推してる酒蔵ですが、今回買った金印は糖類は無添加ですが、アルコール添加された普通酒でした。もしかしたら地元向けに低価格で販売する為に普通酒も作ってるんでしょうね。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で、アルコール分が14度台と低めで意外にスッキリとしててゴクゴク飲めますが、この酒、古酒なんでしょうか・・・?グラスに注ぐと結構、茶色い色が着いてて老ねてます。でも普通酒ながら熟成した旨味も感じられて、私的にはとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/14度以上15度未満

株式会社 渡邊佐平商店
栃木県日光市今市450

栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!

今日の酒の肴は鬼怒川の遠藤鯉店で購入した鯉の洗いです。買ってから3日に分けて食べてますが、3日目でも鮮度が落ちず美味しく頂けたし、全く臭味が無く身が引き締ってて歯ごたえがあり、噛むと旨味が出てきてメチャ美味しいです。さすが遠藤鯉店の鯉ですね。最高です!

タダで頂いた鯉のアラで鯉こくも作りました。鯉から濃厚な旨味が出て美味しいですねぇ〜 飲んだ後の〆に最適です!

にほんブログ村