2017年03月08日
那珂川町の地酒・松の井と肴は馬のタテガミ

「今日の晩酌!VOL.1341」今日は那珂川町(旧馬頭町)の中心部にある酒屋さん・菊屋酒店で1680円で購入した、同町の小川にある酒蔵・白相酒造の酒「福寿・松の井」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で、飲んだ感想はやや濃醇の少し甘口の酒で、酸が浮いた感じがあって、若干苦味が口の中に残ります。そして後味にアルコール辛さがありますが、旨味もそこそこ感じられて普通に美味しく飲める普通の普通酒でした。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度

株式会社 白相酒造
栃木県那珂川町小川715-2
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!

今日の酒の肴は那珂川町の馬頭にある、ミートショップ・とりよしで購入した馬刺しのタテガミです。

スライスすると少し赤みがかっており、所々に少し血合いが見受けられました。良く会津で購入する真っ白のタテガミとは色合いが全く違います。食べた感想は脂っぽく少し癖を感じますが全然美味しいです。でも私的には会津で購入する純白のタテガミの方が、脂がサッパリとしてて癖も無くて食べやすくて美味しいと思います。