2017年01月09日
磯自慢・吟醸しぼりたて生原酒と肴はいかの糀漬

「今日の晩酌!VOL.1320」今日は宇都宮市大谷町にある酒屋さん・菊池酒店で3000円で購入した、日本を代表する銘酒の一つである「磯自慢」の28BY(今年)の新酒「磯自慢・吟醸しぼりたて生原酒」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合55%の兵庫県の特A地区産の山田錦を100%使用しています。飲んだ感想は吟醸香のほとんど無いやや辛口の酒で、新酒独特のフレッシュな麹の味わいがあり、旨みもそこそこ感じられて美味しいと思いますが、4合壜で3000円は高過ぎますね。

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎原料米/兵庫県特A地区産特米山田錦100%
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/17度以上18度未満

酒友 磯自慢酒造株式会社
静岡県焼津市鰯ヶ島307

酒蔵に酒を買いに行ってみると貼紙がしてあり、酒の販売はしていないと書かれていました。でも酒粕は販売しているみたいです。

今日の酒の肴は磯自慢酒造の隣にあるスーパー田子重・小川店で368円で購入した、いかの糀漬です。

焼津市にある静岡県水産と言う会社が製造しており、国内産のスルメイカを糀で漬込んだ物で、食べるとイカの旨みと麹の甘みが広がり臭みが無くてとても美味しく酒の肴に最適ですね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by エクスプロイダー 2017年01月10日 20:59
磯自慢は高いですね。安いのはレギュラーかしぼりたての本醸造ですかね。
2. Posted by 丹醸 2017年01月13日 14:42
エクスプロイダーさん はじめまして
こんにちは
確かに磯自慢の酒、高いですね!私が買った宇都宮の酒屋さんには、今回飲んだ吟醸のしぼりたて生原酒しか売られておらず、品切れと言われました。今度は郡山の泉屋で磯自慢のレギュラーを買おうと思います。
こんにちは
確かに磯自慢の酒、高いですね!私が買った宇都宮の酒屋さんには、今回飲んだ吟醸のしぼりたて生原酒しか売られておらず、品切れと言われました。今度は郡山の泉屋で磯自慢のレギュラーを買おうと思います。