2016年12月12日
タラレバーを肴にコクのある純米酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.1314」今日は栃木市内にあるスーパー・ヤオハン・岩舟店で842円で購入した、清酒発祥の地と言われている兵庫県は伊丹市の老舗酒造メーカー・小西酒造の酒「KONISHI・純米・こくあがり」を飲みました。小西酒造と言えば「白雪」の銘柄でお馴染みですが、最近では特定名称酒系のこだわりの酒は白雪では無く、「KONISHI」で展開しているみたいです。飲んだ酒は精米歩合70%の米で仕込んだ純米酒ですが、麹を作る際に使う麹菌(モヤシ)は昭和初期に使用していた昔の麹菌を使用しているそうです。
純米酒で842円と安い割りに景品でオリジナルグラスまで付いていました。早速、グラスに注いで飲んでみると、濃醇なやや強めの酸味を感じるやや甘口の酒で、後味は意外にスッキリとしているのにコクがあってとても美味しいです。この味で景品付きで842円は安くて美味くてお買い得ですね。これは◎ お勧めですね!
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/16度以上17度未満
小西酒造株式会社 富士山蔵
兵庫県伊丹市東有岡2丁目13番地
今日の酒の肴はアイスランド産の珍しい缶詰で、「タラのレバー燻製」です。東京のブルーウィングと言う会社が輸入しています。
缶詰の蓋を開けると、こんな感じでタラレバーの燻製なんですが、オイルに浸っていてイメージしてた燻製と全然違ってて驚きました。
そのまま食べても美味しいらしいが、「ポン酢をかけて食べると和風おつまみになり、酒の肴に最適」と紹介されていたので、アレンジして大根おろしとタラレバーの燻製をポン酢で和えて食べました。食べた感想はタラレバーはマッタリと濃厚な旨味がありますが、大根おろしとポン酢が合わさる事でサッパリと食べやすく、後味にタラレバーの旨味が口の中に広がりメチャ美味しく超濃厚な白子ポン酢を食べてる様な感じです。これは美味い!日本酒にホント合います!気になる方は是非お試し下さい。