2016年09月26日

鯨ハムを肴に埼玉地酒・秩父錦を飲む!

秩父錦

「今日の晩酌!VOL.1292」今日は埼玉県秩父市にあるスーパー・ベルク・影森店334円で購入した、同市の酒蔵・矢尾本店の酒「秩父錦・金印」を冷やして飲みました。酒は糖類添加酒ですが、アルコール分は15度あります。飲んだ感想はやや淡麗の冷やしてるせいもあってか?少し薄っぺらく感じるやや辛口の酒で、若干老香とアミノ酸の様なくどい味わいがあり飲んでてしんどいです。私的には少し飲みにくい酒でした。


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度





矢尾本店


株式会社 矢尾本店


埼玉県秩父市別所字久保ノ入1432番地





鯨ハム (1)

今日の酒の肴は岩手県山田町にある道の駅・やまだ540円で購入した、ミンククジラの鯨ハムです!岩手県花巻市のアトム物産と言う会社が販売してて、鯨肉の原産地が南極海産となっているので、調査捕鯨の副産物かもしれませんね。




鯨ハム (2)

まず最初にそのまま食べてみたが、結構塩が効いてて塩分が強く身はパサパサしてました。パッケージに辛子マヨネーズがお勧めの食べ方と書いてあったのでやってみました。まぁ確かにそのまま食べるよりは美味しく食べれましたが、日本酒のアテとしてはちょっと合わなかったですが、ビールとかには合いそうですね。

イイネ鯨食文化!



tanjo0711 at 20:27│Comments(0)TrackBack(0) 埼玉県の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔