2016年09月11日
薩摩地酒・薩洲正宗と肴は堀商店の馬レバー刺し!

「今日の晩酌!VOL.1287」今日は鹿児島県いちき串木野市にある、鹿児島県で唯一日本酒を醸している蔵元・薩摩金山蔵(株)の直売所で627円で購入した「薩洲正宗・純米酒・生」を冷酒で飲みました。この酒、使用している原料米の表示は無く精米歩合は70%と標準的な割りに値段が3デシで627円と少しお高い様な気もしますが・・・ 飲んだ感想は濃醇な酸味の強い甘辛い酒で、少し私的にはカビ臭を感じるのは気のせいか・・・? 旨味は少し感じられ生酒独特の味わいがありますが、酒は荒く癖のある味わいで少し飲み難かったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度

薩摩金山蔵株式会社
鹿児島県いちき串木野市野下13665

今日の酒の肴は会津坂下町の堀商店で購入した馬レバー刺しと馬肉の煮込みです。新鮮な馬レバーはシャキシャキと歯切れが良く噛むとうまみが出てきてメチャ美味しいです!辛子味噌で食べても美味しいが、ゴマ油に塩を入れて食べると素材の味が良く感じられてベストだと思います。馬煮込みは柔らかく食べやすいが、馬肉を食べなれてない人にとっては少し馬独特の癖を感じるかもしれません。でも旨味と馬の脂独特の甘みがあって美味しいですよ。

日本酒 ブログランキングへ