2016年08月22日

大阪酒・三島雄町の酒を飲む!

三島雄町83

今日は久々に大阪酒を飲みます!飲んだのは茨木市の酒蔵・中尾酒造1404円で直売してもらった酒、「Mishima Omachi 83」を少し冷やして飲みました。この酒、ラベルには原料が米・米麹と書かれていて純米規格っぽいんんですが、ラベルに純米酒などの特定名称酒の表示がありません。でも大阪産雄町・精米歩合83%とは書かれています。またラベルに書かれている必須表示事項の文字が小さくて見づらいです!国税局の清酒の製法品質表示基準では、表示する文字は容器又は包装の見やすい所に明りょうに表示するものとし、表示に使用する文字は、8ポイント(日本工業規格Ζ8305(1962)に規定するポイントをいう。以下同じ。)の活字以上の大きさの統一のとれた日本文字とするとありますが、明らかに文字が小さ過ぎます。恐らくルール自体を把握していないものと思われます。飲んだ感想はやや淡麗に感じる苦辛い酒でウィスキー樽で寝かした酒の様な、オーク樽っぽい木香を感じ雑味が多く荒い酒で飲み難いです。これは正直イマイチの酒で、来年の造りはもう少し頑張って欲しいですね。 それとラベルに「平成28年正月検定酒」と書かれていますが、正直「だから何?」って感じですね。逆に検定日が決まってては上槽日もある程度決まってくると思うので、その酒にあった上槽のタイミングも無視している様にも思えるんですが・・・   でも中尾酒造さんは酒蔵の少ない大阪で自醸して頑張っている酒蔵なので、大阪酒ファンとしては応援しているので頑張って欲しいですね。


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/大阪産・雄町

◎精米歩合/83%

◎アルコール分/15度以上16度未満




中尾酒造1605 (2)


中尾酒造株式会社


大阪府茨木市宿久庄5丁目32番12号




中尾酒造1605 (1)

酒蔵は数年前に移転し現在は、プレハブ調の倉庫?酒蔵・・・で社長さん1人で酒造りを行っているそうです。




中尾酒造1605 (3)

社長さんが蔵の中を見せてくれました。左奥には佐瀬式でしょうか?木槽がありますね。もしかしたら今回の酒の木香は槽から移ったのかも・・・? でも自醸をやめて未納税の酒を売っている酒蔵が増える中、こだわりで自醸し続けているので今後も酒質を良くして頑張って欲しいですね。




鯨本皮 (1)

今日の酒の肴は特選の鯨の畝(うね)です!




鯨本皮 (2)

畝は湯引きで食べるのが一般的らしいが、今回は生でもいけるらしいので、カラシ醤油で生で食べました。食べた感想はクニュクニュとしていて脂っぽいので、一般的な湯引きがベストですね。残り半分は湯引きで食べてみたいと思います。


             鯨料理を食べて鯨食文化を守ろう!

tanjo0711 at 18:58│Comments(0)TrackBack(0) 大阪酒を飲み斬る!大阪 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔