2016年08月17日
鹿児島の日本酒・薩洲正宗と肴は大阪馬肉屋の馬刺し!

「今日の晩酌!VOL.1280」今日はツーリングで兄が鹿児島県いちき串木野市にある酒蔵・薩摩金山蔵で買ってきた鹿児島県唯一の日本酒、「薩洲正宗・純米吟醸・生酒」を冷酒で飲みました。値段は3デシ壜で710円と少しお高め、ラベルには原料米の表示は無く精米歩合60%と書かれています。飲んだ感想はやや濃醇に感じる少し酸味のある甘口の酒で、薄っすらとだが吟醸香も香り旨みもそこそこありますが、純米吟醸酒としては少し酒が荒い感じもしますが、結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15%

薩摩金山蔵株式会社
鹿児島県いちき串木野市野下13665

今日の酒の肴は大阪馬肉屋で買った馬刺しで、部位は上フタエゴと馬タン・心根(心臓の血管)です!家で解凍してすぐ食べるので鮮度抜群で臭みが無くて美味しいです!特に上フタエゴの脂は噛めば甘くて最高です!馬タンも適度に脂がのってて噛むと旨みが出てきて美味しいです。心根はコリコリとした食感で意外に淡白で脂の多い部位の馬刺しと組み合わせて食べるとアクセントになって良いですね。馬刺しは日本酒の肴に最適で酒が進んで仕方ないですねぇ〜(^∀^)