2016年07月03日

三田の地酒・千鳥正宗と肴は石川商店のマグロ!

千鳥正宗・金冠

「今日の晩酌!VOL.1271」今日はGWに実家に帰省した時に、兵庫県は三田市にある蔵元・岡村酒造場380円で購入した酒「千鳥正宗・金冠」を冷酒で飲みました。この酒、ラベルの表示を見る限りでは糖類無添加の普通酒のようです。アルコール度数が16度台と標準的な15度より1度高めになっています。飲んだ感想はやや濃醇気味のやや甘口の酒で、少し酸味が浮いた感じがあり、飲んでて若干酸いです。後味はアルコール辛さと苦味が少しあるものの旨味もしっかりと感じられる酒で、普通酒としては結構美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/16度以上17度未満



岡村酒造場55

私が酒蔵を訪れた時は、酒蔵の茅葺屋根の葺き替え作業を行っていました。茅葺屋根って雰囲気があって良いですね。


醸造元 岡村酒造場 (岡村隆夫)


兵庫県三田市木器340




いしかわ (1)

今日の酒の肴は石川商店で購入したマグロのぶつ切りです!赤身と中トロの部位が入っています。色合いも良く新鮮で特に中トロは脂がのっててほのかに甘くメチャ美味しかったです。この鮮度と美味さで1パック585円は安くてお買い得ですね。



いしかわ (2)

1パック242円で購入した千葉県産のホンビノスガイは日本酒を使って酒蒸しにして食べました。貝殻が分厚いので十分に火を通さないと貝は開きません。でも味は結構良く旨味があります。ハマグリには劣りますがアサリ並みの旨さがあり、値段も安く身が大きいので食べ応えがあって、アサリの代用品として使っても良いですね。ホンビノスガイの酒蒸しは安くて美味くて酒の肴に最適ですね!日本酒が進みます!^^ 
ちなみにホンビノスガイは、漢字で書くと本美之主貝と書くらしいです。

tanjo0711 at 00:05│Comments(0)TrackBack(0) 兵庫県の日本酒 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔