2016年05月20日

浜福鶴・純米吟醸おりがらみ

浜福鶴・純米吟醸おりがらみ

「今日の晩酌!VOL.1259」今日はドンキホーテ・黒磯店950円で購入した、灘五郷は魚崎郷の小山本家酒造・灘浜福鶴蔵の酒「浜福鶴・純米吟醸おりがらみ」を冷やして飲みました。この酒、値段が950円と千円を切ってる割に酒は精米歩合60%の米で仕込んだ純米吟醸酒で結構安いです。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香がある、やや淡麗の甘口の酒で27BYの新酒としてはしっかりと味がのっててとても美味しかったです。この味わいで950円は安くて大満足です。◎


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度



株式会社 小山本家酒造・灘浜福鶴蔵


神戸市東灘区魚崎南町4丁目4番6号



灘五郷酒造組合のホームページ



親鶏ももたたき (2)

今日の酒の肴は、最近安くて美味しくてハマってる宮崎県産の親鶏ももタタキです。冷凍で賞味期限が長いので、アテが何も無い時に冷凍庫から出して解凍して切れば食べれるので重宝します。



親鶏ももたたき (1)

288円でこれだけの量が食べれます!親鶏なので歯応えがあり少し硬く感じるかもしれませんが、噛めば噛むほど旨味が出てきてメチャ美味しいんです!宮崎産の青ゆず胡椒をつけて食べると最高です! 気になる方は矢板店をはじめ山久の各店舗で買えるので試してみて下さい。(^∀^)

tanjo0711 at 20:09│Comments(2)TrackBack(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by skekhtehuacso   2016年05月20日 23:37
5 浜福鶴や京姫、それに北鹿。
世界鷹小山家グループは、吟醸クラスのお酒を安く造ることが得意のようですね。
2. Posted by 丹醸   2016年05月22日 09:46
skekhtehuacsoさん こんにちは

そうですね、小山本家グループは低価格の吟醸酒が多いですね。DSの価格ですが、一部の商品では吟醸酒よりも大吟醸の方が安く売られているのをみかけますよ。 値段の割りに結構美味しいですよね。^^

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔