2016年05月15日
鯨を肴に茨城の旭桜の純米酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.1257」今日は日本三大瀑布で知られる袋田の滝がある茨城県大子町にある酒蔵・珂北酒造の酒「常陽旭桜・純米酒」を飲みました。酒は酒蔵の直売所で1200円で購入。 酒の原料米は精米歩合70%と標準並と言ったところでしょうか・・・ 飲んだ感想は濃醇でずっしりとした最初少し辛苦く感じる酒ですが、後味はには、ふわっと濃厚な甘さが出てくる酒で旨みがしっかりとあって熟成した味わいでとても美味しい酒でした。この味で純米酒1200円はお買い得ですね。◎
◎原材料名/米・米こうじ
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
珂北酒造有限会社
茨城県大子町大字内大野1887
酒蔵には4月の初めに訪れましたが、酒造りは既に終了していました。軽く蔵内を見せてもらいました。
仕込蔵内は見れませんでしたが、直売所のあるフロアで米を蒸して放冷機で米を冷ましてるんですね。
今日の酒の肴は、那須塩原市関谷にあるフレンドリーマート・いそやで350円で買った鯨の刺身です。鯨の種類は書かれていませんが、値段が手頃なのでニタリクジラの赤身肉だと思われます。パックには薬味に生姜・わさび・ニンニクと3種類も入っていましたが、食べ比べてみると私的にはニンニクが一番美味しく感じました。安いし鮮度も良いので、また買いに行ってみたいと思います。
0714
見直そう!鯨食文化!低カロリー高たんぱく!
tanjo0711 at 22:05│Comments(0)│
│茨城県の日本酒