2016年05月08日
千鳥正宗と肴は鶏レバ刺し

「今日の晩酌!VOL.1255」今日は兵庫県三田市にある酒蔵・岡村酒造場で1340円で購入した酒「千鳥正宗・純米酒・三田壱」の生酒を冷やして飲みました。この酒、火入れタイプもありますが、今回は生酒を買ってみました。精米歩合は70%で、まぁ 標準って感じですかねぇ〜 飲んだ感想はやや濃醇な甘口の酒で火入れしてない生酒特有の麹の味わいと、酸味が結構強めで少し酸が浮いた感じがあります。旨みもありますが苦味と、くどいアミノ酸の味わいが口の中に残り荒々しい酒で少し飲みにくいですが、まぁまぁ美味しかったです。量と値段を考えると5合壜で1340円の純米酒としては、アルコール度数も16度台やしお徳かもしれませんね。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/16度以上17度未満

岡村酒造場(岡村隆夫)
兵庫県三田市木器340

今日の酒の肴は猪名川町の中元かしわ店で買った心臓付きの鶏レバーを刺身で食べました。今回は脂肪肝のフォアグラの様になったホワイトレバーを入手できました。胡麻油に塩を入れて食べると、超濃厚でクリーミーな味わいのホワイトレバー格別です!日本酒にとても合い酒が進んで仕方なかったです。^^

砂ズリも購入したのでコチラも刺身で頂きました。中元かしわ店のレバーや砂ズリは新鮮で臭みは全く生で食べるくらいで、コリコリとした食感の砂ズリは柚子コショウを付けて食べると最高に美味しいです!これも日本酒の肴に超最適です!