2016年04月19日
益子町の地酒・燦爛を飲む!

「今日の晩酌!VOL.1251」今日は日曜日に栃木県益子町にイチゴ狩りに行った時に立ち寄った同町の酒蔵・外池酒造店の直売所で1000円で購入した酒「燦爛・辛口」を飲みました。この酒、ラベルの表示を見る限りでは糖類無添加の普通酒のようです。飲んだ感想はやや淡麗の酒でラベルに「辛口」と書かれているが、思ったほど辛くなくて後味には甘ささえ感じます。そして飲んでて「何かカビ臭いなぁ〜」と思い始め、でも酒にはカビ臭は無く何かと思えばビンの表面が物凄くカビ臭かったのです。おそらく壜詰後の保管場所に湿気があるか、壜の表面が結露したまま放置されてたのかもしれませんね。壜はカビ臭く不快ですが、酒は辛口の割りにあまり辛くなかったが(もしかしたら当社比で辛口なのかも・・・)普通酒ながらしっかりとした味のある酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度

株式会社 外池酒造店
栃木県芳賀郡益子町大字塙333-1
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!

酒蔵で記念撮影〜(^∀^)v でもベンチが高くてこわ〜い(泣)

今日の酒の肴は益子町の農産物直売所で購入したこごみです!

軽く塩水で湯がいて、鰹節を振りかかけてポン酢で頂きます。 軽く湯がいたのでシャキシャキとした食感が残り、噛んでると甘さがありとても美味しかったです。

にほんブログ村
0714 0408